ヴィンテージ展

次の企画展の予定が決まりました。

日程

2月28日(金)から3月4日(火)まで

時間

10時から17時まで(最終日は15:30まで

会場

GALERIE LaPaix(ガルリ・ラぺ)

〒466-0811

名古屋市昭和区高峯町143-15

 

そうです。昨年の1月に初の試みでヴィンテージ展を開催して大好評でしたので今回開催する運びとなりました。

これまでに無い新しい企画で鶴田一郎美人画の世界展(ヴィンテージ)です。

*またこの企画で多くの皆様にご覧を頂いて、各自治体で弊社が主催致します新作・近作品を展示致します鶴田一郎美人画の世界展にお越し頂けるきっかけになって頂ければと今回企画致しました。

作品数も今までの企画展では50~60点程展示しておりましたが、今展では1990年~2000年初めの原画作品や版画作品など厳選したヴィンテージ作品のみ15点前後の展示となります。

鶴田先生がノエビア化粧品CMで一世風靡されました頃の作品が多く、敢えてヴィンテージ作品のみに特化し、ほぼ古い作品でリトグラフ・シルクスクリーン(制作方法は割愛致します)で制作された作品となっております。

(額装・黄袋・共箱も当時のままの作品が多いですので、是非会場にてご確認ください)

これまでの企画展とは違いますので下記の事項にご留意くださいませ。

*今展に新作・近年の作品の展示はございませんので、ご了承ください。新しい作品のご用命は株式会社鶴田一郎事務所のホームページ・弊社artbondへお問い合わせください。

*画集などのグッズの販売も行いませんので、ご了承ください。

 

会場も今までのような各自治体の公的な施設(文化会館・文化センター等)では無く、小ぶりとなりますが地域に密着したgalleryが会場となります。

会場

GALERIE LaPaix(ガルリ・ラぺ)

〒466-0811

名古屋市昭和区高峯町143-15

 

お洒落なgalleryです。

 

*駐車場のお願い

駐車場は4台確保されておりますが、駐車場がタイトなので大きい車は少し駐車が難しいかもしれません。満車並びに大きいお車で停めれない場合はお近くの有料駐車場にお願い致します。

また駐車場内にあるNO PARKING印には駐車が出来ません。ご了承ください。

駐車場の件につきまして何卒ご協力の程お願い申し上げます。

 

 

 

 

 

*駐車場は4台停めれます。正面右3台左1台 但しNO PARKINGの印のある所は絶対に駐車しないようお願い致します。

↓駐車禁止です。

満車の場合はお近くの有料駐車場にお願い致します。

企画展の詳細は決まり次第お伝えして参ります。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

 

愛知県,愛知,名古屋市,名古屋市昭和区,豊明市,大府市,一宮市,瀬戸市,春日井市,江南市,日進市,清須市,長久手市,愛西市,あま市,半田市,東海市,知多市,岡崎市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,みよし市,豊橋市,新城市,田原市,名古屋,岐阜県,岐阜市,多治見市,土岐市,美濃加茂市,羽島市,三重県,四日市市,鈴鹿市,亀山市,静岡市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋市昭和区#豊明市#大府市#一宮市#瀬戸市#春日井市#江南市#日進市#清須市#長久手市#愛西市#あま市#半田市#東海市#知多市#岡崎市#刈谷市#豊田市#安城市#西尾市#知立市#みよし市#豊橋市#新城市#田原市#名古屋#岐阜県#岐阜市#多治見市#土岐市#美濃加茂市#羽島市#三重県#四日市市#鈴鹿市#亀山市#静岡市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#鶴田一郎#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#鶴田一郎価格#美術館#画廊#鶴田一郎#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#美人画#現代の琳派#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦#

エドワード・ゴーリーを巡る旅

本日は3月から松坂屋美術館で開催されます企画展のご案内です。

是非、ご覧ください!

 

不思議な世界観と、モノトーンの緻密な線描で、 世界中に熱狂的なファンをもつ絵本作家エドワード ゴーリー(Edward Gorey, 1925-2000)。

近年、日本でも 「うろんな客』 『不幸な子供』 などの絵本が次々と紹介されてきました。

ゴーリーは、自身がテキストとイラストの両方を手がけた主著(Primary Books)以外にも、 挿絵、 舞台と衣装のデザイン、 演劇やバレエのポスターなどに多彩な才能を発揮しました。

本展は、そんな作家の終の棲家に作られた記念館ゴーリーハウスで開催されてきた企画展から、「子供」 「不思議な生き物」 「舞台芸術」 などのテー マを軸に約250点の作品で再構成するものです。

米国東海岸の半島に残る古い邸宅へと旅するように、達観したクールな死生観を持つ謎めいた作品との邂逅をお楽しみください

 

スケジュール 2025年3月1日(土)〜2025年4月6日(日)

開館情報

時間
10:00 〜 18:00
休館日
会期中無休
入場料 一般 1000円、大学生・高校生 800円、中学生以下 無料
展覧会URL https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/exhibition/2025_edwardgorey/
会場 松坂屋美術館
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/
住所 〒460-8430 愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店 南館7F

アクセス 地下鉄名城線矢場町駅地下通路より直結、地下鉄名城線・東山線栄駅16番出口より徒歩5分
電話番号 052-251-1111

贋作!? 注意!

過去にも申し上げ掲載しておりますが、昨日この作品は真作ですか?との内容で画像を頂きました。

お問合せ者様には丁寧にお断りしてご理解を頂きました。

現在真贋の確認は差し控えております 以前までは善意で無料で調べておりましたが・・・・差し控えた理由は割愛しておきます。

理由は過去の掲載を見てくださいませ。

↓以前に掲載した贋作についての注意喚起内容です。

↓(青文字は弊社コメントです)

見た瞬間・・・贋作!というより贋作よりも数段下の程度の低い出来栄えで偽物でした。

あるサイトで購入されたそうですが、安価だし本物なら購入したいと思い画面上で確認して購入されたそうです。

ご本人様は美術品の知識は無いんですが、ずっと作品が欲しくて本物だと思い購入してしまいました!との事でした。

ご本人様から、そのサイトを教えてもらい見ましたが、まぁ~酷すぎます!数も半端無く多く、明らかに贋作というより偽物的レベルで運営的にはOKなんでしょうか?

また商品の説明欄には・・・下記のように記載してあります。

作品をご覧頂きまして誠にありがとうございます

※手描きの油彩美人画作品です 末永く飾って頂きたい為 今回の出品にあたり新品額縁をお付け致します

【肉筆保証】

↑本当の作者ではない作者が書いていても手書きで描いているので事実なので意味的には正しい

【作家】:〇〇〇〇

【作品名】:○○○○○ 表サイン・共シール有り

【技法】:キャンバスに油彩

【作品】:〇×〇mm   F6号

【額縁】:〇×〇mm

【作品状態】:良好

【額縁状態】:新品未使用

【保管箱】:新品未使用

※他 画像にある以外に付属品はありません

※本作品に〇〇〇〇先生のサインや共シールはありますが公定鑑定機関で鑑定を受けていない為 模写として出品致します

↑(サイン・共シールとも全然本物とは違うのですが、よく知らない方は、この上記の記載部分で騙されるようです。

いかに本物っぽく表現してあり紛らわしく、万が一購入者から本物だと思って購入したとクレームが来ても模写と記載してあります!と購入者&サイト運営向けにも逃げ道的に記載してある大事な文面です。

※中古美術品をご理解された上で作品及び額縁状態等 画像でご確認して頂き ご自身のご判断でご検討をお願い致します

※携帯カメラで撮影しております カメラの精度及び撮影時の光 加減等により実物の色合いと多少異なる場合 画像で映らない汚れ等もありますので予めご了承下さい

※最後迄ご覧頂きありがとうございました お取引をされる際は迅速丁寧 柔軟に対応させて頂きます ご縁のある際はどうぞ宜しくお願い申し上げます このパターンでは無い作品もたくさん出品されております。

作品の人気の高さの裏返しでもあるとは思うのですが、それでも本物と思い購入され被害にあってらっしゃる方も事実いらっしゃいますので、是非ご注意を頂きたいと思います。

贋作・偽物・いかにも安価なものには、くれぐれもご注意ください!

 

*また認識して購入される分には問題ありませんが、作品集・画集を一枚一枚切り取って額装にして販売しているものもあるそうです。ご注意ください!

江戸絵画に新風が吹く

本日は愛知県が誇る徳川美術館の企画展のご案内です。

是非、ご覧ください。

 

 

江戸時代中期以降における絵画の三つの新しい潮流「長崎派」「南画」「復古やまと絵」の作品を紹介します。

江戸時代の中頃から、新たに長崎から入ってきた写生的な中国花鳥画に学ぶ作品が、官民を問わず流行するようになり、「長崎派」と呼ばれるようになりました。

その影響を受けつつ、素人・職業画家を含めて最も一般的となって、自由に描かれたのが「南画」です。

尾張地方を中心に幕末に高まりを見せたのが、やまと絵の古典を学習して再生をはかった「復古やまと絵」です。

今回の企画は、江戸時代後半をいろどったこれらの作品を、徳川美術館と名古屋市博物館のコレクションから選び出して紹介し、活況を呈した画壇の様子を概観いたします

 

スケジュール

開催中

2025年2月1日(土)〜2025年4月2日(水)あと57日

開館情報

時間
10:00 〜 17:00
休館日
月曜日
2月24日は開館
2月25日は休館
入場料 一般 1600円、大学生・高校生 800円、中学生・小学生 500円
展覧会URL https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2025/0201-2/
会場 徳川美術館
https://www.tokugawa-art-museum.jp/
住所 〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017

アクセス JR中央本線・名鉄瀬戸線・名鉄名城線大曽根駅南口より徒歩10分
電話番号 052-935-6262

ありがとうございました。

大変多くのご来場・ご成約ありがとうございました。

昨日無事に鶴田一郎美人画の世界豊川展を終了致しました。

日曜日はお天気も悪かったのですが、豊川市・新城市・岡崎市・豊橋市・遠くは土岐市・一宮市・名古屋市等、遠方からもお越し頂き感謝申し上げます。

お越し頂いた皆様ありがとうございました。

 

またご成約を頂きました皆様ありがとうございます。

たまたま通りかかり作品をご覧になり感動され、ご成約を頂いたり、また高額作品をご成約頂いたりと皆様喜んで頂きました。

実際に本物を見てみるとこんなに感動して綺麗なんだ!と皆様驚いてらっしゃいました。

ご成約を頂きました皆様、本当にありがとうございました。

本日、予定通り株式会社鶴田一郎事務所に依頼をしまして作品が完成次第、速やかにご連絡させて頂きます。

もう暫くお待ちください。

宜しくお願い申し上げます。

artbond   代表 田村和彦