カビ発生!!

先月にお問い合わせを頂きました。

リトグラフ作品を購入以来ずっと箱に入れてしまってあったそうですが、久々に部屋に飾ろうと思って箱から出すと作品の状態が??なので見てくれないか!との内容でした。

今から30年?程前に購入されたリトグラフ作品です。

お互いの日程が合いましたので先日展示会場へお持ち頂きました。

まず箱の匂いで違和感を感じ作品を箱から黄袋を出した時点で黄袋に斑点模様があり、裏&表面も確認して所有者さんにはカビの疑いが強いので額装を開けて確認する必要がある旨を伝えOKを頂いて額装を開けました。

 

額装に入っていると画像ではわかりにくいですが・・・・

 

 

 

 

 

額装から取り出したシートです。

 

 

拡大して見ると・・・

 

 

 

 

 

シート裏面です・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように裏面にカビが発生した事案となっておりました。

原因は明らかに箱に入れたまま長年(20年?以上)押し入れのような場所に置いてたそうなので、湿気の多い場所に長時間確認もせずに保管していたことが原因です。

大事に保管されていたそうですが、逆にカビが発生する事態になったようです。

過去いろいろご相談も受けておりますが、お部屋やご自宅に掛けていてカビが発生するケースは稀でございます。

台所やお風呂の近くに掛けた場合にカビが発生した事例は他業者さんから聞いたことがありますが、それ以外はあまりありません。

 

掛ける時は湿気がたまる場所や多い場所は避ける必要があります。

 

また保管時には箱に滲んだような模様ができたりカビ臭い?匂いがしたり→黄袋に斑点が出来たり→額裏の金具等に斑点模様が付いたりしてきた→等々カビ発生の注意が必要です。

 

最初は高価で気にかける作品も自分の生活の中に馴染むと気にもなりません。絵・美術品は生活スタイル・意識の向上に最適と言われておりますように、それで良いのです。

ただ時々、額についたホコリを取ってあげたり綺麗にしてあげてください!そうすると現在の状況も知る事も出来ます。

額の左右上下を正したり、ホコリを取ったり、たまには表面を綺麗に拭いて頂いている方からはカビ発生のお問い合わせを受けた事はございません。

大切で大事な作品、気を付けてください。