「彫刻」カテゴリーアーカイブ

和の知恵

本日は籔内佐斗司氏のSNSより・・・・・・・・・・

 

 

 

 

和の知恵
奈良県立美術館館長 籔内佐斗司
 東京藝大に勤務していたとき、中国からの留学生に質問したことがあります。 「日本語を勉強していて、なにがいちばん難しい?」。
すると彼の答えは、「カタカナ語!」という意外なものでした。
 その理由は、まず「ハ行に点々を付けたら、なぜバ行になるのかがわからない。」とのこと。たしかに発音するときの口唇や舌の動きを考えたら、マ行に濁点を付けてb行にし、ナ行に濁点を付けてd行にした方が理に適っているかもしれません。
 そして彼がいうには、「ザ行では、zかthのどれを表現しているかがわからない。
ラ行が、rかlかの区別もつけられない。促音である小さな『ッ』の付き方や、長音記号の『ー』が難しい」等々。
改めて指摘されると、もっともだと思うことばかり。
そもそも促音を表す小さな「ッ・っ」が学校教育で公式に統一されたのは、現代仮名遣いが交付された1946年以降という新しいもので、むかし私の母からもらった手紙には、旧仮名遣いとともに、大きな「つ」が使われていたのを思い出します。
そして極めつけは、「カタカナ語を声に出しても、元になった外来語がわからない」との意見。
たとえば、小学生でも知っている「リズム」という言葉の英語表記は、ふだんから英語に親しんでいる人か、音楽関係者でなければ「rhythm」とすぐには思い出さないでしょう。
また、「エステティック」から「Esthetic」の綴りを連想するのも至難のことです。
中国語で「MacDonald’s」を「麦当労」と表記しますが、発音は英語に大変近くなるのとは対照的です。
 このように、たいへん曖昧なカタカナ表記ですが、海外からのあたらしい概念が洪水のように流入している昨今では、私たちのまわりは意味不明のカタカナ語の大氾濫です。
大学の会議に出席していた頃、会議資料に「アカデミックカレンダー」と書いてあってびっくりしました。
なぜ「学事歴」という立派な日本語があるのに、わざわざ言い換える必要があるのかなと不思議でなりませんでした。
また議題に「テニュアトラック」という言葉が出てきたときには「なんじゃこりゃ?」と思いました。
「博士号を取得していながら非常勤職員をしている若手研究者に対する公正な終身雇用(tenure)の仕組み」だそうです。
また学生や若手研究者の起業支援をインキュベーションと言います。これは卵を孵化させるという意味の「incubate」という英語からきたことばだそうですが、原語を知らないとなかなか連想できないことばです。
そのほかにも、アジェンダ、アセスメント、パラダイムシフト、プロコトル、スキーム、ノンバイナリーなどなど、いったいどこの国の会議だろうと呆れてしまいました。
 誤解しないでいただきたいのですが、私は外来語や外国文化を拒否しようなどと言っているのではありません。
この20年ほど、わが国は、政治・経済・先端技術・産業などのあらゆる面で革新が後手に回り、外来語や新しい概念を取り入れないと、何も語れないのは悲しい事実です。
でも、それならせめて英語くらいは、カタカナ語ではなく原語表記をしようと提案しているのです。
そして、じっくりと原語の概念を咀嚼して、新しく美しい日本語を生み出す努力をすべきだと思います。
極東の列島国であったわが国は、二千年以上、外来の文化や言語と格闘しつつ、大変な努力をして自家薬籠中のものにし、自らの文化へと消化してきたのですから。
その結果、欧米圏以外で自国の言語だけで高等教育が行える希有な国でもあったのですが、昨今のGlobalの時代に、先人のそうした努力をガラパゴス化と否定的に考える人が多いのは残念なことです。
『万葉集』では、額田王の歌を、漢字を用いて以下のように表記しました。
「茜草指武良前野逝標野行野守者不見哉君之袖布流」
そして、それをやまと言葉で「茜さす紫野(むらさきの)行(ゆ)き 標野(しめの)行き 野守(のもり)は見ずや 君の袖振る」とみごとに読み下しました。そのお陰で、現代の私たちは、飛鳥時代のひとびとの恋ごころを、漢文ではなく当時の生きた言葉を通じて、わがことのように知ることができるのです。
 もうひとつの日本語の特性として、ひとつの漢字に、複数の読み方をすることがあげられます。
たとえば「西」という漢字には「にし」という訓読みのほかに、「さい」と「せい」という二種類の音読みがあります。
「さい」は、中国の揚子江の南の「呉」の地方の発音が飛鳥時代から奈良時代にかけて仏教と一緒にもたらされて定着した呉音(ごおん)です。
したがって、関西、西大寺、西塔、西国、西行法師、西方浄土のように、南都の仏教に関するものの多くが「さい」と発音します。
 一方、「せい」は、平安時代になって空海などの遣唐使がもたらした思想や政治経済分野の言葉を中心に、黄河流域の長安付近の発音「漢音」がもとになりました。
たとえば、洛西、東夷西戎、西夏、浄土宗西山派、西洋、西岸、西軍、西高東低など。
 関西の法律学校として出発した関西大学は、「かんさいだいがく」。
一方、キリスト教系の「関西学院大学」「西南学院大学」が、仏教臭を嫌って「せい」と発音させたのは、日本文化の多重性を考える好例です。
 明治維新以来、欧米の言語と学問を導入する際、政治・経済や学問、藝術などの各分野の夥しい数の絶妙な和製漢語を生み出しました。
そして、それらは日本で学んだ留学生を通じて東アジア全域に普及しました。現代の中国や台湾、韓国で、日本発のこの和製漢語を用いなければ、日常会話も学問も成り立たないと聞きます。
カタカナ語大好きの小池都知事ですが、コロナ騒動の折にも、聞きかじりの怪しげなカタカナ語を連発して、大いに混乱を助長しましたが、彼女には先人の爪の垢でも差し上げたい気分になります。
 数万年前から日本列島には人が住んでいましたが、大陸や朝鮮半島などから人々がさまざまな文化を携えて波状的に移住してきました。
人が絶えず流入したのではなく、周辺地域で政変や戦争が起こるたびに、人々の動きがありました。
先住民は、彼らを排除するのではなく、多くの場合、好意的に受け容れ、共存を選びました。
そして、以前からある生活習慣や文化を維持しながら、新しい人たちの文化をも取り入れてきたために、複数の文化様式を多層的に形成することになりました。
これがわが国の国家理念である「和の文化」を形成し、あまり自己主張しないで周りの人に合わせるという国民性を生み出してきたのでしょう。
自分より以前からいる人に敬意を払うとともに、自分より後から来る人たちを思い遣る気持ちに代表される日本人の美意識「和」の知恵を、今こそ見直したいものです。
*内容は籔内佐斗司氏よりお借りしました。

 


 

愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,籔内佐斗司,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,籔内佐斗司価格,美術館,画廊,籔内佐斗司,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

 

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#籔内佐斗司#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#籔内佐斗司価格#美術館#画廊#籔内佐斗司#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦

内山永久寺

本日は籔内佐斗司氏のSNSより・・・・・・・・

 

内山永久寺
奈良県立美術館館長 籔内佐斗司
天理大学近くの天理市杣之内町一帯には、古代からの古道「山辺の道」に沿って旧石器時代から連綿と続くたくさんの遺跡がありますが、その中でも私が以前からとても気になっていた内山永久寺趾を、このたび雑誌の取材で初めて訪ねることができました。
神仏習合が盛んであった大和国において、内山永久寺は、廃仏毀釈の際に興福寺以上の壊滅的な被害を蒙ったことで知られます。
仏像を研究していると、「内山永久寺旧蔵」と記された仏像にしばしば出逢います。
そのいずれもが素晴らしい出来映えであったことから、さぞや力のあったお寺だろうとは思っていましたが、明治初めに伽藍そのものが消滅しているため、いままで訪れる機会がありませんでした。
鎌倉時代の『永久寺置文』(東京国立博物館蔵)や『菅家本 諸寺縁起集』によると、この寺は永久年間(1113年-1118年)に鳥羽天皇の勅願によって、興福寺大乗院第二世院主の頼実によって創建されたとのこと。
その後、東大寺、興福寺、法隆寺に次ぐ大和国有数の大寺院に発展し、天理市布留町の石上神宮の神宮寺として絶大な勢力を誇ったといいます。
天正13(1585)年には、五十を超える塔頭を擁し、『大和名所図会』に載っている境内図によれば、池を中心とした浄土教式回遊庭園には、本堂、観音堂、八角多宝塔、大日堂、方丈、鎮守社などのほか、多くの宿坊や子院が建ち並んでいたことがわかります。その規模の大きさと伽藍の壮麗さから、江戸時代には「西の日光」と呼ばれていたそうです。
しかし明治初年から、当時の寺内でもっとも力のあった藤原氏出身の僧侶・上乗院亮珍自らが積極的に神仏分離を推し進め、豪奢を極めた堂宇はことごとく破壊され、仏像や什宝は略奪の対象となって、明治9(1876)年頃にはすべての寺宝が失われてしまったのでした。
 寺外に流出した仏像・仏画・経典類はいずれも鎌倉時代の傑作揃いでした。
石上神宮摂社・出雲建雄神社割拝殿(国宝)、藤田美術館・両部大経感得図(国宝)、東博・愛染明王坐像(重文)などのように、日本各地に散逸した同寺の宝物の大半が、現在では国指定文化財となっていることからも、この寺の隆盛が伺えます。
私の東京の自宅近くにある世田谷観音寺には、運慶の孫の康円が1272年に制作し、同寺から紆余曲折を経て当地に辿り着いた「木造不動明王立像および八大童子像(重文)」が安置されており、以前からなにやらご縁を感じていたのでした。
 浄土信仰に基づく西に開けた傾斜地の旧境地内には建物はなにひとつ遺っていませんが、かつて堂宇があった場所は平坦な地勢を呈し、地面を這うように剪定された柿の木などの畑になっていました。『太平記』に記された後醍醐天皇の萱御所(かやのごしょ)の石碑の前には、かつての本堂前にあった池が残り、帝の愛馬が亡くなってワタカ(別名馬魚)という魚になったという悲しい言い伝えも、一層わびしさが募りました。
 まだ肌寒い中、山の辺の道を元気に歩いているハイキング姿の人たちを多く見かけましたが、内山永久寺に思いを馳せている人はどのくらいいたのでしょうか?
 2022年3月21日に、内山永久寺趾のすぐ近くに、なら歴史芸術文化村がオープンします。
奈良県に関わる歴史芸術や文化、及び文化財保護などを体験することができ、しかも飲食・物販に加え宿泊施設まで完備した画期的な研修施設で、県庁職員のせんとくんも、太郎冠者の装束でお迎えいたします。
ぜひこの施設を拠点にして、大和の国の栄枯盛衰や人の愚かな所行に思いを馳せる旅をお勧めいたします。
図版;『大和名所図会 巻之四 内山永久寺』、『内山永久寺記念碑』『石上神宮摂社・出雲建雄神社割拝殿(国宝)』
*内容は籔内佐斗よりお借りしました。

 

 


 

愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,籔内佐斗司,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,籔内佐斗司価格,美術館,画廊,籔内佐斗司,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

 

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#籔内佐斗司#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#籔内佐斗司価格#美術館#画廊#籔内佐斗司#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦

美術品

お世話になります。

昨日、名古屋市内の方よりお問い合わせを頂きました。

おたくは鶴田一郎しか扱ってないの?

日本画で〇〇〇〇をさがしているんだけど?

という内容でした。

ホームページにも取り扱い作家の一部が明記してありますが、日本画・洋画・陶器・西洋装飾品・彫刻類等美術品全般を取り扱っております。

また芸術啓蒙の為、いろいろな場所で展示会を開催しております。

正規代理店という事もありますが、皆さんが良く知ってらっしゃる鶴田一郎先生の作品を取り扱う事が多いですが、+αでその他の作家さんの作品も発表しております。

また若いこれからの作家さんも取り扱い発表出来ればと思います。

長い間、美術品を取り扱っておりますので、気になる作家や作品がございましたら何でもお問い合わせください。

ホームページのお問い合わせ欄よりお気軽にどうぞ!

 


 

愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,美濃加茂市,羽島市,多治見市.土岐市,三重県,四日市市,亀山市,鈴鹿市,一宮市,犬山市,愛西市,あま市,東海市,瀬戸市,豊橋市,田原市,刈谷市,安城市,江南市,春日井市,知立市,豊田市,半田市,西尾市,知多市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA, kazuhiko tamura ,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,愛知県美術館,

 

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#美濃加茂市#羽島市#多治見#市#土岐市#三重県#四日市市#亀山市#鈴鹿市#一宮市#犬山市#愛西市#あま市#東海市#瀬戸市#豊橋市#田原市#刈谷市#安城市#江南市#春日井市#知立市#豊田市#半田市#西尾市#知多市#神奈川県#東京都#東京#銀座#新宿#鎌倉市#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#鶴田一郎#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#高価買取#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#鶴田一郎価格#美術館#画廊#鶴田一郎#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#美人画#現代の琳派#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦#愛知県美術館#

元興寺絵馬

本日は籔内佐斗司氏のSNSより・・・・・・・

 

 

毎年恒例の「元興寺絵馬」が、奈良の元興寺さまから届きました。
 元興寺は、蘇我馬子が飛鳥の地に建立した日本最古の寺・法興寺(現・飛鳥寺)が、平城遷都に伴って京域に移転し、官営七大寺のひとつとなった創建1300年の名刹です。 https://gangoji-tera.or.jp/
 そして、かつて境内に住みついていたと云われる悪鬼「元興寺鬼(がごぜ)」を退治した雷神の子を主題に、毎年絵馬の原画を揮毫させて頂いています。
 もしご希望の方がいらっしゃれば、籔内佐斗司公式web「籔内佐斗司の世界」http://uwamuki.com のMAIL欄からご住所などをお知らせ頂ければ、先着30名さまに進呈いたします。
その際、ひとことメッセージを頂けると嬉しいです。

 


 

愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,籔内佐斗司,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,籔内佐斗司価格,美術館,画廊,籔内佐斗司,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

 

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#籔内佐斗司#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#籔内佐斗司価格#美術館#画廊#籔内佐斗司#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦

お問い合わせ

愛知県に適用されております「まん延防止等重点措置」が延長されるような?報道が出ております・・・・・・・・昨日も買取のお問い合わせを頂きましたが作品の引取はまん延防止等重点措置が適用中中止させて頂いております。

お急ぎの方には宅配で送って頂く方法もございますが、詳細をご相談させて頂いた上で進めさせて頂いております。

お手持ちの美術品いろいろな理由で仕方なく手放したいとうい方もいらっしゃるかと思います。

作家・作品のよってはご希望に添えない場合もございますが、その場合でも現状に合った良い方法もご相談させて頂けると思います。

 

ちなみに・・・・・artbondは

・海外・国内の美術品全般を中心に販売・買取致します。

・美術展・作家による展示会のプロデュースを行います。(企画展内容・会場確保・期間・集客方法・集客・販売まで全部ご相談させて頂き展示会の成功へと導きます。)

・海外・国内のオークション代行(お手持ちの作品で不要になった作品などを高値で売買する事が出来ます。)

・海外で作品をお探し致します(特にリキテンシュタイン・ウオーホル

ウェッセルマン・ジムダイン等ポップアートなどを得意としております)

・琳派後継者の鶴田一郎正規取扱い店

・籔内佐斗司の正規取り扱い店

等を行っております。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 


 

愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#鶴田一郎#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#鶴田一郎価格#美術館#画廊#鶴田一郎#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#美人画#現代の琳派#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦#