「彫刻」カテゴリーアーカイブ

🐅任侠坊🐉

本日も籔内佐斗司氏のSNSより・・・・・・

何度かご紹介した事もあると思います・・・・・わたくしも大ファンの作品でございます。

かなり前ですが、某展示会で直接作品を見た事がありますが、それはそれは圧巻のオーラを纏った作品でございました。勿論売約済みです。

前職時にお客様よりこの系統の作品が欲しいとご依頼を頂きまして奮闘しましたが・・・・タイミングが悪く叶いませんでした。

・・・・現在なら叶いました^^

 

*籔内佐斗司氏の作品についてはお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

籔内佐斗司氏談
佐藤朝山や平櫛田中らの木彫家には「定番作品」があります。
私の場合は、『任侠坊』がそれに当たります。
もともとは、高倉健さんや三島由紀夫氏へのオマージュで制作したものです。
大変人気があって、展示会ではすぐに売れてしまい、新たにご注文頂く場合もありますが、何度造っても楽しいものです。
もちろん木彫作品ですから、顔の表情や背中の彫り物、持物も一点づつ微妙に違いますが、不動の定番作品といえます。
最近造った本作は、今までで一番大きいもので、背中の彫り物は『龍虎図』です。
*画像・内容は籔内佐斗司氏のSNSよりお借りしました。

 


愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,籔内佐斗司,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,籔内佐斗司価格,美術館,画廊,籔内佐斗司,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

 

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#籔内佐斗司#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#籔内佐斗司価格#美術館#画廊#籔内佐斗司#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦

清凉寺式釈迦如来立像

本日は籔内佐斗司氏のSNSより・・・・・・・

東海地方だそうです・・・・公開が待ち望まれます。

 

 

 

 

 

工房では、東海地方のさる名刹からご下命をいただきました等身大の「清凉寺式釈迦如来立像」を制作中です。
そして、先日、途中経過をご確認頂くため、お寺で仮安置しました。
仏伝『増一阿含経』によると、インドのウダヤナ王(優填王)が釈迦を思慕して牛頭栴檀で造らせたのが最初の釈迦如来像といわれます。
やがてその像は中国五台山にもたらされ信仰を集めました。
宋代に中国へ渡った東大寺僧・奝然がその像を拝観して感動し、987年に中国人仏師に写させた像を日本に持ち帰りました。
その像は、奝然没後に五台山清凉寺に安置されて「三国伝来の生身の釈迦像」として篤い信仰を集めました。
その後、釈迦本来の思想とは何かが求められた鎌倉時代以降に次々と模刻され、そうした像は『清凉寺式釈迦如来立像』として全国に100体近くあるといわれています。
制作中の釈迦如来像はその流れを汲むもので、ご住職の篤い思いを具現化しようとしています。
秋までには完成し、来年2月には、開眼法要が行われる予定です。
その節はまたご報告します。
*画像・内容は籔内佐斗司氏よりお借りしました。

 

 


愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,籔内佐斗司,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,籔内佐斗司価格,美術館,画廊,籔内佐斗司,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

 

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#籔内佐斗司#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#籔内佐斗司価格#美術館#画廊#籔内佐斗司#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦

晋山法要

本日も籔内佐斗司氏のSNSより・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

5月30日(月)に、東大寺第224世別當の橋村公英猊下の晋山式(就任式)に参列してきました。
晋山法要は大仏殿で厳修され、披露宴は大仏殿東側の特設会場で行われました。
コロナ対応で、今までの披露宴に比べてやや小規模で簡素でしたが、金春穂高さんの勇壮な能『石橋』が祝儀として奉納されました。
『伝燈奉告文』にもあるとおり、素晴らしい文化を脈々と継承しているわが国のありようを、心から嬉しく思いました。
清新な橋村別當のもと、来年度の良弁僧正1250年ご遠忌行事や、七重塔再建を目玉とする境内整備計画、膨大な東大寺文書の整理などが、粛々と行われることでしょう。

*画像・内容は籔内佐斗司氏SNSよりお借りしました。


 

愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,籔内佐斗司,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,籔内佐斗司価格,美術館,画廊,籔内佐斗司,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

 

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#籔内佐斗司#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#籔内佐斗司価格#美術館#画廊#籔内佐斗司#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦

薪御能

本日は籔内佐斗司氏のSNSより・・・・・・・・

興福寺いいですね!コロナ禍前は何度もお邪魔しておりました。

 

 

 

 

 

 

興福寺薪御能を何年かぶりに拝観できました。
平安時代に、東大寺修二会の前行事として始まったのが嚆矢といわれる古式ゆかしい催しです。
会場は興福寺南大門址の南側で、旧平城京市街が背景となります。
屋外の催しの常として、天候が気になるところでしたが、なんとか雨天にはなりませんでした。
そして、季節外れの冷たい風によって篝火からは火の粉の舞うまことに幽玄な雰囲気となりました。
辰巳萬次郎さんがシテを勤める『春日龍神』の雄渾な舞台は、観世喜正さんの『玉蔓』や茂山千之丞さんらの愉快な『棒縛り』とともに、大いに楽しめました。
古代と中世と現代、そして霊界と現世が交錯する奈良なればこそのすばらしい催しでした。
*画像・内容は籔内佐斗司氏よりお借りしました。

 


 

愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,籔内佐斗司,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,籔内佐斗司価格,美術館,画廊,籔内佐斗司,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

 

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#籔内佐斗司#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#籔内佐斗司価格#美術館#画廊#籔内佐斗司#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦

Renovation

本日は籔内佐斗司氏のSNSより・・・・・・

 

 

 

Renovation
奈良県立美術館館長 籔内佐斗司
 東京や大阪のような大都市は、数十年に一度、大災害や大きな催しを契機に大改造されてきました。
戦前の渋谷は、代々木の練兵場に隣接した円山町が兵隊相手の花街に、あとは畑のなかに住宅が点在するという長閑な町だったそうです。
太平洋戦争の空襲で焦土と化したあと、練兵場は米軍が駐留するワシントンハイツになり、道玄坂、円山町界隈は風俗街となりました。
それが大きくさまがわりしたのが、1964年の東京オリンピックでした。
そして、バブル景気やここ10年ほどの渋谷駅を中心とした再開発などで、すっかり町の風貌が変わってしまいました。
 しかし、宮下公園近くの明治通りと山手線に挟まれた通称「のんべい横町」は、戦後の闇市の雰囲気を奇跡的に残した一角です。
約40軒ほどの居酒屋やBar、飲食店が、半世紀以上の時を止めたかのように今も元気に営業しています。
高度成長期には、サラリーマン達が仕事終わりのひとときを安価に過ごす飲み屋街でした。
そのころは、一見の若造にはなかなか近寄りがたい雰囲気でしたが、最近はカップルや女性連れもふらりと立ち寄れるようなお店が増えています。
とくに、人気ドラマ『深夜食堂』のセットそのままの街並みがSNSなどで海外へも発信されたために、新宿西口の「思い出横丁(私にはしょんべん横丁の方が馴染み深いですが・・)」とともに、インバウンドのころには、外国人観光客でごった返していて、日本人は入りにくかったそうです。
そのおかげで、おっかない女将や頑固親父(風)の店主のいる飲食店が減り、若者が切り盛りするおしゃれなBarやビストロなどが増えました。
コロナ禍以降は、外人さんの姿は激減しましたが、それでもどの店も盛況です。もっとも、4人も入れば満席の店ばかりですが・・・。
 この「のんべい横丁」は、昭和25年頃に渋谷駅周辺の再開発にともない、街を流していたおでん屋やラーメン屋の屋台を線路脇に集めて店舗にしたことに由来します。
ですから、いまでも一軒の単位は、屋台に準じているとのこと。
1階はキッチンと4〜5人で満席のカウンターで、2階は小さなテーブル席がふたつほど。
生理現象は、飲み屋街の一角に造られた共同トイレを使用しますが、酔っ払っていると、帰る店が分からなくなってしまいそう。
街をぶらついていると、テレビドラマの登場人物になったような錯覚を楽しめます。
 日本の街の再開発は、老朽化した建物を壊し、大きなビルを建てることが中心です。
しかし、建物が堅牢な欧米では、今ある建物をうまく利用して生き返らせる方法も盛んです。
日本と同じように戦火で廃墟となったニュルンベルグやドレスデンなどのドイツの古い都市では、建物はもちろん、小さな横丁や街路樹まで昔通りに再現し、中世の街並みを蘇らせたことはよく知られています。
またニューヨークのSOHOは、すっかりスラム化していた煉瓦造りの旧市街をアートやファッションの街へとみごとに蘇らせ、観光地に脱皮させました。
最近の東京でも、山手線や中央線の高架下が再開発されて活気づいています。
このように、今あるものに新しい価値と用途を与えるrenovationは、魅力的な街づくりの特効薬です。
 渋谷のんべい横丁の建物は、70年以上前の木造二階建の長屋が基本になっています。
戦後間もなくの建物ですが、一区画が狭く柱と壁が多いせいか、東日本大震災でもびくともしなかったということです。
しかし、おそかれはやかれ、消防法や耐震対応で、再開発せざるをえなくなるのでしょうが、建築家やデザイナー、そして行政は、この昭和の風情を含めて東京の文化財としてRenovationする方法を、今のうちから考えておいてほしいものです。
 私が学生の頃、夜の奈良町は真っ暗でした。引率の先生から、「奈良町は怖いから、夜はあまり出歩くなよ」と注意されたのを覚えています。
しかし、今では深夜まで営業しているこぎれいな飲食店や居酒屋も増えて、観光客が安心して遊べる街に脱皮しつつあります。
私も、知人が奈良にやってくると、お薦めの飲食店やバーを紹介しています。観光客が夜も遊べるような街にしないと、地域は栄えません。
 さて、来年には開館50周年を迎える奈良県立美術館も、大規模な改築の計画が進行中です。
興福寺の瓦工房の遺跡を取り込みつつ、美術館の運営方法も含めて、古都に相応しいRenovationをしたいと思っています。
図版;まるで映画のセットそのままの渋谷のんべい横丁と店舗地図
*画像・内容は籔内佐斗司氏のSNSよりお借りしました。

 


愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,籔内佐斗司,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,籔内佐斗司価格,美術館,画廊,籔内佐斗司,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

 

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#籔内佐斗司#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#籔内佐斗司価格#美術館#画廊#籔内佐斗司#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦